Google Chromeのブックマークを効率よく整理

使っているブラウザのブックマークがぐちゃぐちゃだったので整理してみた。

整理をするにもブックマークからドラッグ&ドロップだと恐ろしく効率が悪く難航していたが、調べるとどうもブックマークマネージャというものがあるらしく、それを使うとブックマーク整理がかなり捗った。

ブックマークマネージャの起動

まずはブックマークマネージャを起動。ブックマークバーまたは、ブックマーク内で右クリックメニューを開くとブックマークマネージャが選択できる。

実際のブックマークマネージャの画面が以下の通り。

②の左へのドラッグ&ドロップがかなり便利。やってみると実感できると思うが、左のディレクトリ一蘭があることでかなり整理が捗る。

あと、新規ディレクトリの追加がパッと見できなさそうだったが、左メニューの少し右あたりを右クリックすればできたので安心。

整理してみて

実際に整理してみたらこんな感じ。

すっきりした。

正直、これまでブックマークバーの存在意義がわからなかった。

ブックマークしているページ数的に、ブックマークバーの中に収まらないので、結局ブックマークを開くので。

フォルダ分けしたらちゃんとブックマークバーに収まるようになった。あんまりフォルダを増やしすぎるとまた収まらなくなるんだろうけど。

こんな感じに、ブックマークはディレクトリの中にディレクトリも作れて階層構造も取れるわけだが、この構造とブックマークバーの相性がとてもよく。

今までブックマークから辿るのが少し面倒だったが、これなら手間が減る上、新しくページをブックマークする際も整理しやすそう。

ブックマークがごちゃごちゃしている方はぜひ。

あと画像で黒塗りしているのは、個人を特定されかねないレベルで限定的なディレクトリ名なので隠しているためなので悪しからず(やましいものではない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました